高砂酒場
三島にあるこの居酒屋。この話も少し前になりますが、このときで3度目です。
味わいのある建物とお店の雰囲気は、横須賀の「銀次」に通じるところがあります。カウンターの中を切り盛りするのはお母さん2人です。
5時丁度。開け放された引き戸にかかった暖簾をわけて、こんばんはとお店に入ります。お客さんはまだ誰もいません。チャンス!心のなかで思ったのは訳があるからです。
カウンターの中ほどに席をとり、キリンビールを注文するやいなや、「あのね、写真撮ってもいいですか?お店の。」とお母さんにお願いしました。他のお客さんがいると店内の写真は撮りにくいものですよね。快く了解をいただき、早速撮った写真です。(写真左、中央)
どうです、いい感じでしょ?
肴は短冊のメニューもあるのですが、カウンターの角に戸棚があってその日の料理が並んでます。自分で好きなのを選べばいいんです。お勘定はそのお皿を見て、あとで精算してくれるシステムです。入り口脇のガラス張りの冷蔵庫には刺身もありますよ。
この日はちょうど、カウンターの目の前でお母さんがマグロの刺身を盛り付けてましたから、早速それを一皿いただきました。
人心地つくころ、常連さんたちも三々五々やってきます。それぞれ定位置があるようで、カウンターが空いていていてもテーブルに座る方もいます。勿論カウンターの方もいますが。
みなさんひとりの方が多いですが、互いを知っている訳で、カウンターのこっちとテーブルのむこうとで会話している時もあります。面白いですね。
さて、先ほどから気になってる「いるか」(写真右)を例の戸棚からいただいてきます。これも三島から伊豆あたりならではの肴でしょうね。皮の脂部分の甘ったるい味わいはクセがありますから、好き嫌いははっきりすると思います。小生は好きなんですよ!これにはやはり熱燗でしょう。う~、うんまい!!!
高砂酒場は2008年3月末 閉店しました(涙)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
土曜日、日曜日は営業しているのでしょうか。あと近くの小川食堂はいかがでしょう。
投稿: 二級立呑士 | 2006/03/25 14:10
二級立呑士さん、こんにちは。
高砂酒場は土曜日は不明ですが、日曜はお休みです。祝日もお休みだったと思います。
小川食堂、ご存知なんですね?「もつ煮込」の看板が目立ちますよね(笑)
その煮込みの味付けは確か味噌だったですが、塩煮込みかと思ったくらい薄い色に仕上がってました。
しかし味はしっかりしていて、やはりこの店のウリであるのは納得です。
あと串カツがうまかったですよ♪
ここは昼間っから呑める店として貴重ですね(^-^)/
投稿: むー | 2006/03/25 21:52