小春日和のひとり酒 その2 ~手打ち蕎麦 天信~
平成24年11月20日(火)
「酒場いちかわ」を出てから、もう少し散策してみましょう。
実際の話は前後するのですが、商店街の西のはずれまで来ると、不思議な空間が!
これっておとなの遊園地でしょか?!
調べてみると「ライカビル」というのでしょうか?
たくさんのテナントが入っているビルです。
楳図かずおもびっくりの外観ですが、夜になると賑やかになるのかなぁ。
見てみたい!!
さて今度は吉原本町駅の東側をめざしましょう。
裏通りにも入り込み、吉原の町をぶーらぶら。
お!なかなかのアングル。
ここが浅草なら、東京スカイツリーってとこでしょうが、
吉原スカイチムニーなんて呼びたくなるくらい、青空に栄えて見えます。
さて手打ち蕎麦をどこかで所望しようと思うのですが、事前調査で2軒ほど候補を考えています。
1軒は「鯛屋」という屋号のお宿で、お蕎麦屋さんも併設しているお店。
先ほどは通りに面した打ち場で、麺切りをしていました。
もう1軒は駅東側の「天信」という古くからのお店。
それぞれ魅力があるのですが、今回は「天信」へお邪魔してみましょう。
お昼を過ぎた午後1時半ころでしたので、他にお客さんはいませんでした。
入口左側に打ち場、そしてテーブル席が大小4卓?右手奥は座敷になっており、
4卓ほどの卓袱台があります。
さてメニューに目をやると、結構な品揃えですね。
なす焼きやゆでげそ、まぐろぶつなど酒の肴になりそうなものも、揃ってます。
夜に来ても楽しめそうだなぁ・・・。
さて燗酒を1本とオーソドックスにもり蕎麦を頼みます。
お店はお母さんで厨房はおやじさんが担当みたいですね。
待つ間もなくお銚子が運ばれてきて、1ぱい呑むか呑まないかのうちに
お蕎麦も運ばれてきました。
先ほど「いちかわ」へ寄ってなければ、蕎麦前でもう少しつまみながら
呑んだところですが、夕方にはメインイベントも控えているので、
おとなしめにしておきました(笑)
お蕎麦はちょっと切り幅が揃ってませんが、いいお味だと思います。
おつゆは甘めで、んーなんかの味が際立ってますが・・・なんでしょう?
小生の舌では分かりませんが、・・・ワインじゃないし、・・・なんだろう??
蕎麦を手繰りながら酒を呑む、なんて贅沢を堪能しました♪
〆て1000円です。ご馳走様!
お、今日は火曜日ですね。
この店にはいる曲がり角に宝くじを売っているお店がありましたので、
運試しでミニロトを買ってみましょう。
当たるかな?
さて再び岳南鉄道で吉原駅へ戻ります。
今度来た時には全線制覇と行きたいですね。
乗り降り自由な切符もあるようですよ。
それにしてもいい天気です。
まだつづく・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント