清水で見つけた角打ち店!「柏屋酒店」
平成25年4月11日(木)
エスパルスド-ムプラザでウィンドウショッピングやら、
港の風に吹かれながら缶ビールを呑んだりして、
午後の時間をまったり過ごします。
いい時間になってきましたので、バスで清水駅へ。
無料のリムジンはありがたいですね。
バスは清水駅東口へ着きますが、ふたたび清水駅西口へ。
駅前のロータリーをそれとなく歩きますが、小生的に気を引くお店もないかなぁ(^^ゞ
最近できた高層マンションのテナントも、この時間は特に魅力がないですねぇ。。。
地下道をくぐって、再び清水銀座の入口へ行ってみました。
ん!おやおやおや・・・・・・・!!
なんでさっき気付かなかったのか?!
おおお!これって「角打ち」じゃないですか!!
アドレナリン噴出!
心臓ばくばく!
足をもつれさせながら、早速の入店です・・・おし!
時刻は午後3時20分ころ。
「こ、こんにちは!!!」
右奥にレジがり、お店のおっかさんがお店番されてました。
「こ、ここで、呑めるん、です、、よねぇ。。。」はぁはぁはぁ。。。
「いいけど、生ビールとか準備は5時からだけど・・・」
「れ、冷蔵庫の、缶ビールでいいです!!けど・・・」
「うん、いいよぉ。」
やった!やった!!久々の角打ちだ!
静岡県内で、久々見つけました。
お店の感じは酒屋さんというより、お土産屋さんって雰囲気もありますが、
れっきとしたリーチイン(冷蔵ショーケース)には、ビールやお酒類が並んでします。
角打ちの場合は発泡酒などは遠慮してもらい、ビールのみの販売になるそうです。
小生たちはサッポロのブタ缶(350ml:300円?)を選び、つまみを物色。
乾き物ばかり見ていましたが、おっかさんがレジ前にあるお惣菜をすすめてくれました。
お!春菊の炒め物(280円)。うまそう。これこれ!
んじゃま、カンパーイ♪
いいね。
5時を過ぎると生ビールやら、熱燗やらワインコーナーとか、
さらにはおでんとか、様々なつまみなんかも登場するみたいですね。
テーブルの配置も変わるのでしょう。
清水銀座側から見ると、野菜なんかも売ってます。
酒類より、そっちが売れ筋なのかな?(笑)
基本午後5時からとのことですが、缶ビールでOKなら時間前でも呑めます♪
もういっぱい日本酒でも呑みたいところですが、ドリプラでもロング缶を呑んだし、
この後はメインの「酒場岩科」を予定しています。
仕方なく軽く〆ましたが、貴重な清水での角打ちでした。
清水、万歳\(^o^)/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント