晩夏の三島 ~夜の部 「駅」「龍」「だんらん」編~
平成25年8月27日(火)
昼間は源兵衛川、夜の1件目が「京路」。
そしてふらふらと向かったのは、三島広小路駅構内の立ち呑み「駅」。
最近三島呑みの時は、必ず寄ってますね。
マスターの人柄もあるし、気軽さに加えリーズナブルに酔えるのが魅力でしょうか。
しかし、その為いっつもここで酔っ払っちまうんですよ(^^ゞ
小生はビール。
妻はポンジュース割りという掟破り?な呑み物を注文。
お通しでついてくる、スナック菓子もなんかいいですね。
適当に呑み食いしていたら、ひとりの女性がサンマを届けてくれてました。
お!ってんで思わず妻が注文。
いよいよ季節ですねぇ。
まわりの方々とも和気藹々でいい気分。
さてこれからどうしよう?
マスターに何気にいい店を聞いてみたら、「龍」がいいんじゃない?とのこと。
以前から聞いていたお店。
「龍」「金龍」そしてここ「駅」は親密な仲みたい。
んだば前から気にもなってたし、行ってみますか!
キミサワの交差点を左へ。ココからがちょっとウォーキングタイム。
10分くらいは歩くかな?
「だんらん」を過ぎ、「やぶれがさ」をやりすぎ、国一向けにさらに歩くとやっと到着。
酒飲みがやってる店と書かれています。いいね♪
入店するとカウンターがメインで、あとはテーブル席がいくつか、あったような・・・(^^ゞ
ちょっとスナックチックで、カラオケもあったりしてます。
実は先ほど「駅」にサンマを届けてくれた女性がここのママです。
顔も覚えてくれていて、すんなり馴染めました。
カウンターには既に2人連れの方が1組いらっしゃいました。
まづはいつも通りビンビールです。
そのあとお通しがいろいろと・・・。
あと、たしか餃子も美味しいとのことで食べたかな?
ママとお隣のお客さんとも交えて、話も弾み、楽しい時間でした。
勿論酒飲みがやってるお店。ママも自分でかぽかぽやってました(笑)。
妻はここのママを気に入ってましたが、確かに気さくで楽しい方でしたね。
きっとまたいつか行くと思います。
いいね♪
さてそろそろって頃に、なんと「金龍」のお母さんがいらっしゃいました。
よくよく伺うと、田町の「金龍」の娘さん(次女)がここのママなんだそうです。
あ、そうえば「金龍」へ行ったとき、お母さんがそんなこと言ってたなぁ・・・(^^ゞ
駅のマスターは親族ではないにしろ、親密なお仲間みたいです。
「金龍」のお母さんは小生をあまりはっきり覚えてはないようでしたが、
握手してからお暇してきました。
なんだかおもろいなぁ。。。
このあと「だんらん」へちょっと寄って、ビールと牛すじカレーを頂きました。
妻はもういっぱいみたいで、ウーロン茶でしたが。。
食べやすくて、美味しいカレーです。
〆にはいいと思いますよ♪
ここのママさんの笑顔もいいですよね。ほっとします。
さて時刻も23時近くになり、小生のメートルもマックス!!
記憶も絶え絶えになりながら、ホテルへご帰還となりました。。
おしまい♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
三島での昼の部・夜の部楽しみましたね♪
充実の一日ですね(^.^)
京路さん懐かしいです。
差し入れのりんごを出していただいたのを思い出します。
食べて飲んで最後の〆にカレーですか?
すごいですね~
私には考えられません。食べ過ぎです!!!
俳句の入選おめでとうございました。
さっすが~
投稿: ラッキー | 2013/10/09 15:40
ラッキーさん、コメントありがとうございます。
そうかぁ、「京路」さんにいはいかれてるんですね。
あのお店はちょっと粋が味わえて、いいんですよ。
〆カレー、酔っぱらうといろいろ食べちゃうんですよねぇ・・・(^^ゞ
しかも翌日覚えてない!(笑)
気をつけよう!
俳句はたまたまです。
といいつつ、ご褒美に入場券もらっているので、今年も投句しにいってこようかな・・・?
投稿: むー | 2013/10/10 10:18