« 静岡駅南 佐藤酒店で呑む | トップページ | 新蒲原 酒場 「岩科」が・・・ »

2014/07/16

静岡 串揚げの「松葉」経由「多可能」で〆

平成26年7月2日(水)

佐藤酒店を出たのが8時ころ。
まだまだ宵の口ですね。
何かで知るところとなった、「松葉」というお店へ行ってみましょう。
ここは串揚げがメインみたいなので、「七福」でありつけなかった、
ハスのフライが食べられそうですよ。

場所は呉服町と両替町の間の、呑み屋さんがひしめく通り沿い。
ありました、ありました!
お初の入店となります。

P7023004

店内は賑やかで、カウンターには2組4,5名の方たち。
その後ろのテーブル席は3卓ほどありましたが、10名ほどのグループの人たちが盛り上がってます。どうやら合コンのようですね。楽しそう♪
奥の座敷も15,6人の方たちの宴会です。
小生たちはカウンターの一番奥に陣取ります。

呑み物はビンビール、串揚げを数種類とねぎヌタを注文。
まづビールと共にキャベツと、ソースポットにはいったソースが運ばれてきました。
いかにも串揚げ屋さんっぽいですね。

P7022988

ややして、串揚げも出来上がりました。
目の前が揚げ場なので、カウンター越しに直接渡してくれます。
ハス以外は何をたのだか失念しましたが、あつあつで旨いに決まってます!

P7022993

ただこのソース、かけて食べるのか、ポットに直接浸して食べるのか、
ここの流儀がわかりません。
聞けばよかったのですが、結局ポットに浸して食べる方が食べやすかったです。

ビールも串カツも追加し、腹も落ち着いてきましたね。
店内のカウンターの画像です。

P7023002

小生的にはこのお店、これといった特徴は感じないのですが、気軽に利用できますね。
そういえばこの辺で串揚げを食べられるお店では「八千代」や、
ちょっと歩きますが「角屋」なんかも好きだななぁ。

ところで静岡で代表的な居酒屋さんといえば「多可能」でしょうか?
今日の〆に行っておきましょう。
ちょうちんの明かりは落ちてましたが、のれんはまだ出ています。
閉店まで1時間ちょっと。
長居はしないつもりでしたので、それを承知で空いていたカウンターに席をとります。
奥の座敷も入口のテーブルも、ほぼ満席状態ですね。

小生は萩錦、妻はチューハイ。
お通しにゆでピーナッツがでてきました。
殻付きならゆで落花生ですが、殻なしだとピーナッツって感じですね。

P7023005_2

さてつまみは何にしましょう。
壁のメニューです。(相変わらずブレ気味ですが(^^ゞ)

P7023010_2

そうですねぇ・・・ポテトサラダと桜エビのかき揚げにしましょう。

P7023006_2

P7023014_2

閉店間際ですが、まだまだお店は賑やかです。
そろそろメーターも上がってきてますので、
お酒もつまみもお代わりすることなく、我々はこれにてお暇しましょう。

いやいや、ほんとに久しぶりの清水、静岡でしたが、
楽しゅうございました。
出来れば月一くらい来れればいいのに・・・>_<

|

« 静岡駅南 佐藤酒店で呑む | トップページ | 新蒲原 酒場 「岩科」が・・・ »

コメント

多可能さん!いいですよね~
2度訪問しています。
ポテサラと桜エビのかき揚げいただきました(^^♪
また行ってみたいです。
計画しま~す♪

投稿: ラッキー | 2014/08/19 15:42

静岡街中では歴史、雰囲気とも1,2を争うお店でしょうね。
ここのお兄さんもいい味してるんですよ!
また会いに行ってください♪

投稿: むー | 2014/09/01 13:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡 串揚げの「松葉」経由「多可能」で〆:

« 静岡駅南 佐藤酒店で呑む | トップページ | 新蒲原 酒場 「岩科」が・・・ »