« 富士 毘沙門天大祭でちょい呑み | トップページ | 吉原本町 酒場いちかわ 3度目の正直とは・・・ »

2015/03/06

富士吉原本町 「まつかや」でちょい呑み

平成27年2月27日(金)

毘沙門さんを後にして、妻とふたり吉原駅へ戻ります。
勿論?!JRではなく、岳南電車のそれです!!

P2274735

本日目指すは、吉原本町商店街。
毘沙門天大祭のためか、本日は珍しく2両編成の「がくちゃんかぐや富士」。
営業使用では初めての乗車かもしれません。

P2274737

Dcim0026

時刻は14時23分。定刻の発車です。
吉原本町までは2駅。6分たらずで到着です。
乗りたりない気分ですが、今日は町歩きを楽しみましょう♪
という訳で早速吉原本町の商店街を歩きます。

が!これまた間もなく、目指すお店へ到着です(^^ゞ

「まつかや」!!

P2274748

今まで2度ほど立ち寄ったことはありました。
入口付近はファストフードというか、サービスエリアのフードコートというか、
場末の食堂というか、兎に角そんな感じの飲食コーナーです。
ちゃんとランチのメニューもあり、セットでお得な食事も楽しめそうです。

P2274739

奥はよくあるスーパーの総菜コーナーって感じ。
量り売りやパックされた総菜がメインで、
もっと早い時間にはお弁当もあるようです。

P2274743

せっかくです。
今回はビールでも呑みながら、すこうしお惣菜をつまんでみましょう。
「たくわん炒め」と「里芋煮」、それに「ふじがんも」をアテにします。

P2274744

P2274747

会計を済ませて、入口付近のテーブルでビールを呑みながら
試食って感じです。
ちょいと昼呑みにはいいお店かと思いますね。
お店のおばちゃんもいい人でした。。
ただビール中瓶が500円(税別)なので、環境の割にはフツーの値段ですが。
(ビール中瓶、生中ジョッキとも、500円が分水嶺と思ってます。)

P2274738

このあとまだまだ?予定があるので、ここでは軽く済ませます(^^ゞ
きっとまた来ちゃうお店なんだろうなぁ。。。
老舗の魅力が感じられます!

|

« 富士 毘沙門天大祭でちょい呑み | トップページ | 吉原本町 酒場いちかわ 3度目の正直とは・・・ »

コメント

何だかおもしろいお店ですね。
お惣菜がバラエティーでどれにしようか悩みそう。
素朴なお味でしょうか?
近くにあったらいいなぁ~

投稿: ラッキー | 2015/05/19 17:18

地元民御用達のスーパーの片隅で呑ませてもらってる感じ・・・かな(笑)
馴染めば気軽にに呑めそうです♪

投稿: むー | 2015/05/19 21:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士吉原本町 「まつかや」でちょい呑み:

« 富士 毘沙門天大祭でちょい呑み | トップページ | 吉原本町 酒場いちかわ 3度目の正直とは・・・ »