2011/05/29

鎮魂歌Ⅱ ~浅草にてテッド氏を偲ぶ~

平成23年5月22日(日)

上野の某レストランを貸切り、テッド氏の「偲ぶ会」がありました。

ぽんこと供に会場へ向かうまえ、田原町の焼きそば屋さんの「花家」へ。
女将さんとも久々でしたが、ちゃんと覚えてくれてました。
かる~く焼きそばとビールだけで失礼しましましたが、このお店も
テッド氏と一緒に何度か来たお店です。
気軽に入り、気軽に焼きそば食べてビールも呑んで、
昭和そのままのいいお店です。

「偲ぶ会」では久々に会う方々や、お顔はどこかで拝見したような方、
全く初めてお会いする方など、様々な方々がいらしてました。
あらためてテッド氏の人脈の広さに、感心させられます。

夕方、テッド氏ゆかりの浅草へ移動します。
呑んべぇツアーのよしえ嬢、ぽんこ、小生の3人です。
もう4人揃うことがないのが寂しすぎます・・・涙。

まづは「正ちゃん」。
煮込み通り(ホッピー通り)からやや花やしき方面へはずれた所にあるお店です。
生憎雨模様の肌寒い日だったので、オープンエアーな店前でなく、
店内へお邪魔します。
天気のいい日であれば、お店の前のビーチパラソルの下で、
通りを眺めながら、いっぱいやるのが楽しいのですが・・・。

名物の牛スジ煮込みとカウンター上の料理を適当に頼みます。
「正ちゃん」はテッド氏の馴染みで小生もよく来たお店です。
小生にとっては、浅草=テッド氏=正ちゃんかもしれません。
店主の正ちゃんとテッド氏の想い出を語り、弔いとしました。


その後歩いて数分の「捕鯨船」へ。
壁には著名人のサインが書かれていることで、有名なお店です。
煮込みとくじらの竜田揚げ、飲み物は下町チュウハイにしました。
女将さんも人づてにテッド氏の訃報をご存知でした。
実は有名人に混じって、テッド氏も壁にサインを残していたはず。
小生と2人で来た時に酔いに任せて書いたのですが・・・。
探しましたが、結局サインは見つからずじまい。
また探しに来いってことでしょうか???

その後、浅草駅近くの居酒屋さんに寄り、ホテルへ帰りました。

翌日、よしえ嬢と別れ、ぽんことスカイツリーを真近で見物してから、
三たび浅草へ。

いつだったか、やはり4人で浅草へ来た時、ポテトサラダがうまい食堂へ行った記憶があります。
ポテサラを単品で注文しておき、揚げ物を3,4種類やはり単品で注文し、ビールを呑んでいたのですが、
料理が出てきたら、揚げ物類の横にはしっかりポテサラがのかっているではありませんか(笑)
ポテサラだらけのテーブルで大笑いした想い出があるのです。

お昼にそこで食べようとしたのですが、場所も店名も忘れてしまい、
かすかな記憶を頼りに浅草中をさまよったのですが、結局見つからず仕舞い。
カレーのお店に入ってお昼としたのですが、帰りがけに路地を歩いていたら・・・・・・
あった(爆)!
煮込み通り(ホッピー通り)の裏手にあったのですが、記憶ではもっと北の方向と思っていました。
これも、また来いってことでしょうね。
ちなみにそのお店は「水口」といいます。


浅草は想い出の街になりましたね。
「偲ぶ会」で知り合った方もいて、来年の三社祭には、
「お祭り男」のテッド氏の代わりに神輿を担ぐ・・・かもね(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/27

鎮魂歌

平成23年2月22日(火)

 久々テッド氏、よしえ嬢、ぽんこ、小生とフルメンバーでの呑べぇツアー。
土肥の伊東園ホテルで1泊。
バイキングスタイルの夕食ではビール、日本酒、ワインにサワーを
好みの料理を食べつつ腹へ流し込む(爆)!
夕食後はカラオケ部屋を1部屋占領。
延々4時間歌いっぱなし!
雄たけびの夜は更けたのであった。

翌日は河津桜見物へ。
河津は桜祭り開催中で、露店が賑やか。
桜はちょうど良いかと思っていたが、やや早めだったようで7,8分咲き。
それでも花より団子な我々。
試食やら土産やら買い食いやらを、ビール片手に楽しんだ。
もっともビール片手はテッド氏と小生だけだが(笑)

その日テッド氏は小生宅へ泊まり、
翌日、呑み疲れのややぐったりモードで沼津駅までテッド氏を見送る(笑)
土産品で来た時の倍ほどに膨れ上がった荷物を両手に提げて、
沼津駅の改札に消えていった。

そしてこれがテッド氏との今生の別れになろうとは、
いったい誰が思っただろうか。
それから2週間後の3月9日。
テッド氏は帰らぬ人となってしまった。


わが酒呑み仲間として、人生の先輩として、
そしてある意味、身内以上に身内として慕っていた人だった。
目を閉じると、涙がとまらなくなる。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)