2006/03/15

野菊

平成18年3月13日(月)

V6010026鎌倉の御成通りにある銭湯「滝の湯」が今月いっぱいで廃業となる。
3,4年まえから何度か廃業の話があったようだが、利用者の熱い思いと地主さん
との話し合いで延期されていた。
しかしとうとう借地権も切れて、この3月で廃業となるそうだ。
今日は2度目の訪問となる。
建物は昔のままの銭湯も多いが、各所に手を入れていて扉とかはアルミサッシ
なんてことになる。しかし滝の湯は全てが木の引き戸で、昔のままのようだ。
天井からは裸電球がぶらさがり、トイレは完璧なぼっとん式!
こんな銭湯がなくなってしまうのはなんとも惜しい。

湯船のお湯は勿論熱めだ!それでもなんとか体を慣らして、出たり入ったりと滝の湯をゆっくり楽しんだ。

さて滝の湯をでて、目の前の「高崎屋」という酒屋さんで角打ち。風呂上りのビールで喉をうるおす。
その後「長兵衛」という居酒屋さんへ。ここは太田和彦氏の尋ねたお店らしいが、
ちと上品すぎて小生には居ずらかった・・・。
早々に退散して、もう一軒「野菊」というお店へ行ってみた。ここも太田氏が尋ねているようだ。
おばあさんが2人でやっている。基本的には食事どころなのかな?
呑みながら食事をしている4人家族と、30年通っているというおじいさんがいらっしゃった。
カウンターにすわりビールをいただく。壁のメニューをみてみるとひときわ目立ったのが
厚焼き玉子焼き。すかさず注文すると、ちょうど4人家族の方が注文していたそれが
焼きあがったところだった。おお、でかい!おばさんが(ひとりでは)これじゃ多いでしょうから
もうすこし小さくやきますね。とこの気遣いが嬉しいですね。
(通常はたまご6コを使うそうだ)

「うちははじめて?」
「ええ、そうです。」
「すぐに玉子焼きを頼んだから・・・」
「いやぁ、真っ先に目がいきましたよ。」
どうやらこれは大正解のようだ。これ頼んでごはんを3杯も食べるかたもいるそうな。
作り方も変わっていて、中華なべに一気に卵液を流し込み、かき混ぜたあと上手に折りたたんでいく。
へらで角を立たせながら、四角に焼き上げる。丸いなべ底でなんでこんなにも四角く作れるのだろう?
この技術学びたい(笑)
卵にはなにも混ぜていないということだが、ふんわりしていて何もつけないで食べてみると
なんともやさしい食感だった。好みでしょうゆをまわしていただくが、まったく美味しかった♪
30年通っているおじいさんの笑顔も愛らしく、おばちゃん2人もいい顔をしていて
またふらふらっとやってきてしまいそう。

玉子焼き550円、ビール550円?、焼酎お湯割り500円各1つづつで
会計は1500円でした。卵焼きは小さく作ったので、100円引きかな?

V6010037

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/11/30

古都散策

平成17年11月28日

茅ヶ崎での野暮用が意外と早く済んだので、そのまま鎌倉へ行ってみることにしました。
藤沢から江ノ電に乗り換えます。
運転席のすぐ後ろに立ち、目を見開いてしっかり前を見て、背中にはリュック。さしずめAおじさんってところでしょうか(笑)
V6010026
鎌倉到着後、駅西側の御成通りを歩き、しばらく行くと最初の目的である「滝乃湯」に到着。いま流行のスーパーはつかない、ほんとの銭湯です。しかしどうやら、来年にもなくなってしまうらしいです。残念ですね。
という訳で、なくなっちゃう前に訪れておこうとこうしてやってきたのです・・・が!まだやってません(>_<) どうやら3時からのようです。いま12時すこし前。どーする?せっかくリュックには下着とタオルをしのびこませてるのに。
思案しながら、しかたなく向かいの酒屋さんの前でうろついていたら、「Stand Bar」の小さな看板を発見。どうやら酒屋さんの奥でいっぱい出来るみたいですね。
一風呂浴びてからが理想なんですが、まぁせっかくですから・・・ってなにが?(笑)
お店の外から回り込むと奥に引き戸があり、そこが入り口みたいです。しかしなぜか戸のまえには噛み付かんばかりに吼える犬が店番?してます。これじゃ入れないじゃん!
酒屋さんの表から奥さんに声をかけますと、どうぞと酒屋さんの中を通って案内してくれました。どうやら日向ぼっこさせていたらしいですが、もうちょっと違うところに繋いでおいてほしかった(笑)

V6010010
さてBarと書いてありましたが、いわゆる角うちです。カウンターは小さくて2人でいっぱいになるくらいで、横には魚肉ソーセージや、柿の種やらがおいてありつまみにできる訳です。
ドイツビールがお奨めの張り紙があったのでまづはそれをいただき、自家製のかぶの糠づけ、さらにキリンの3号缶をいただきました。
ちょうどお昼だったのですが、昼休みが1時間ほどあるそうです。午後は1時くらいから、しまいまで角うちできるそうです。このときは15分ほど昼休みをずらしてくれました。

さて銭湯の開店まで2時間半ちょい。古都を散策しながら待ってみますか。
久々に段葛(だんかづら)を歩き、鶴岡八幡宮へお参りをしにいきます。帰りは小町通りのお店を冷やかしながら、駅前にもどるとドラマの様に時間は過ぎ去っていて、ちょうど3時です(笑)地下道を通りふたたび御成通りへ。
銭湯の前には自転車がとまり、すでに地元の方々がいらっしゃってるようですね。
番台で入浴料400円と小さな石鹸を30円で買い、さっそく入浴しましょう♪
しかし昔の銭湯そのままですよ。天井からは裸電球がぶらさがり、木製の下駄箱、竹の脱衣かごに木製のロッカー。脱衣場と風呂場の引き戸もサッシでなく木製です。
さて湯船にゆっくりつかって、あーいい湯だな♪っとやるつもりだったのですが・・・熱い!地元のおじいさん達が何人かいらっしゃるので、勝手にうすめる訳にもいかず、ひたすらガマンするしかないですねぇ。水温系をみると45度もある!ひぇ~。それでも不思議なもので、なんどか挑戦していると体が慣れてきて、なんとかつかれるようになりました。ふーーー(^^;
おじさんたちは結構平気で入ってました!
壁にはお約束の富士山の絵がありますが、かなりささくれ立ってます。時代を感じさせる銭湯ではありました。

V6010019
さて銭湯を出てから鎌倉駅方面へ少しもどり、御成通りの中ほどから若宮大路へでます。ちょうど横須賀線の高架の下あたりになり、八幡宮方向へ高架をくぐると向こう側に「農連市場」(看板は農連即売所となっていたかも)が見えます。ここでは農家の方などの直販品の新鮮野菜などが売られていて、その雰囲気はアジアンチックです。「農連市場」というと、那覇のそれを思い浮かべますが、古都鎌倉にもあるんですね。
で、その市場の右横に「秀吉」という焼き鳥屋さんがあります。風呂上りの一杯はここにしましょう♪
(写真ではラーメン屋さんの左隣です。)
店の前にはショーウインドウがあり、焼き上げられた焼き鳥がならんでいます。こlこは豚系も少しあったようですが、基本的に鳥のお店の様です。お持ち帰りや、外の小さなテーブルで食べるには、そこで買う様になります。そして平日の3時以降は店内もオープンです。(土、日はお昼から・・・?)カウンターのみ5,6席の小さな店で、こちらでの焼き鳥は注文ごとに焼いてくれます。
瓶ビールとレバ、ハツ、ねぎ間、手羽先を頼みました。ややあって運ばれたそれは、店先で売っているのより大ぶりの感じです。さっそくいただいてみると・・・うまい!鳥レバや鳥ハツなんぞは、微妙に生焼けでジューシーで甘い。モモと思われるねぎ間も柔らかいですねぇ。1本あたりは140円~とちと高めですが・・・。
今度は外で、若宮大路を眺めながら焼き鳥を食らうのもいいな♪店外向けは少し安いです。

ところで鎌倉には「ひらの」という焼き鳥屋さんもあります。茶髪にピアスの強面のお兄さんが焼いていますが、美味しい焼き鳥が食べられます。それに「秀吉」より安かったかな?ちょっと寄って行こかとも思ったのですが、これからぽんこと合流予定です。上大岡経由、野毛ってコースになりそうなので、「ひらの」再訪は今度のお楽しみにしましょう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)